骨盤調整

骨盤調整とは

骨盤調整とは、日常生活における姿勢のクセや筋力バランスの乱れ、妊娠・出産、運動不足などにより生じた骨盤の歪みを、手技やストレッチ、時に補助器具を用いて整え、体全体のバランスを回復させる施術です。骨盤は体の中心・土台にあたる部分であり、歪みがあると腰痛や肩こり、脚のむくみ、姿勢不良など全身のさまざまな不調につながるとされています。

当接骨院の特徴

平田接骨院では、骨盤調整を単なる「矯正行為」として捉えるのではなく、身体全体のバランス回復と再発防止を見据えた“根本的なアプローチ”として位置づけています。

手技による優しい調整をベースに、必要に応じて**微弱電流治療器「エレサス」**を併用。筋緊張の緩和や疼痛軽減を図りながら、患者様の症状や体質に応じたオーダーメイドの施術を提供しています。

また、再発予防のためのセルフケア指導(姿勢・動作・ストレッチ)も丁寧に行っており、産後ケアや慢性腰痛、スタイル改善を目指す方にも広くご利用いただいています。

骨盤調整の治療のゴール

当院における骨盤調整の最終的な目標は、「身体全体の自然なバランスと可動性を回復させ、日常生活に支障のない状態へ戻すこと」です。

特に以下のような状態の改善を目指します:

  • 慢性的な腰痛・肩こりの緩和
  • 姿勢の正常化(反り腰・猫背などの改善)
  • 脚の左右差やO脚・X脚の矯正補助
  • 骨盤の傾きによる内臓不調や冷え・むくみの緩和
  • 産後の骨盤ケア(体型・機能の回復)

単に痛みを和らげるだけでなく、「再発しにくい身体づくり」まで含めて一貫してサポートすることが当院の方針です。

骨盤調整への施術方法

【一般的な施術方法】

骨盤調整では、以下のような方法が用いられます:

  • 手技療法(筋肉のほぐし・ストレッチ・骨盤の矯正)
  • カイロプラクティック的アプローチ
  • 骨盤ブロックによる重力利用療法
  • 姿勢・可動域の評価と指導

【平田接骨院での施術】

当院では以下の施術を組み合わせて実施しています:

  • 徒手によるソフトな骨盤調整:バキバキしない優しいアプローチを採用
  • 微弱電流治療器エレサスの併用:筋緊張を緩め、矯正効果のサポート
  • 施術前後の姿勢・歩行チェック
  • ストレッチや運動療法の指導:施術効果の持続と再発予防

お一人おひとりの身体の状態を確認し、必要な部位へ最適な刺激を与えることを重視しています。

骨盤調整に対するガイドライン

日本国内では、骨盤矯正・調整に関する統一的な医療ガイドラインはまだ存在していません。しかしながら、微弱電流(マイクロカレント)を含む電気療法や骨盤周囲筋のアプローチに関しては、以下のような資料や臨床評価が参考となります。

関連資料・参考URL

また、実際の施術効果は「施術+生活指導+運動」の複合的アプローチで高まりやすいとされており、当院ではその考え方に基づいた実践を行っています。

記事の監修者

平田接骨院 院長 平田健一郎(柔道整復師)

当院は、東広島に根ざした地域密着型の接骨院として、一人ひとりの「困った」に真摯に向き合っています。柔道整復師の国家資格に加え、インソールや運動指導に関する専門資格も取得し、的確な判断と施術を心がけています。最新機器を活用し、早期改善と根本ケアを両立。患者さまの生活の質を高めることを大切にしています。

保有資格・所属

  • 国家資格 柔道整復師(厚生労働大臣認定)
  • 公益社団法人 日本柔道整復師会 会員
  • NASYU インソール ベーシックマイスター(2016年10月取得)
  • NISAC SAQ(スピード・アジリティ・クイックネス)レベル1 認定インストラクター(2003年3月取得)